診療所開設&運営支援

診療所の開設、運営支援

カンボジアでの活動

診療所開設&運営支援

1801.jpg

経済的理由や医療施設の不足などにより、カンボジアには病気になっても
満足な医療が受けられない子どもたちが今も数多くいます。
私たちは、子どもたちが元気で健やかに育つように、病院を開設。運営支援を行っています。

日本の医療機関からの支援、シェムリアップ市郊外に開設。

カンボジアの未来の発展のために、子どもたちの健やかな成長は不可欠です。
また、カンボジアへの企業誘致・観光客誘致の面でも医療インフラの整備は重要不可欠です。
私たちは、日本の医療関係者、カンボジア教育省も交えて話し合いを交わし、2017年にシェムリアップ市郊外に「日本カンボジア友好記念アンコール共生病院(Angkor-Japan Friendship International Hospital)」を開設。
ICU機能も有した総合病院として、地域住民およびシェムリアップ滞在中の外国人へ医療サービスを提供しています。

1802.jpg

病院概要

所在地:シェムリアップ市郊外
延べ床面積:1827.60㎡
病床:37床(一般病棟29床、特別病棟6床、ICU2床)
診療科目:内科・外科・成人病検診・歯科・眼科他(X線、臨床検査機器装置)
院内施設:手術室、集中治療室、救急処置室、臨床検査室、X線撮影室、心電図検査室、歯科治療ユニット
支援病院:西京都病院・琵琶湖大橋病院・こうのす共生病院・深圳市羅湖区人民病院(中国)・共生会松園病院・大田保健大学・フォレストデンタルクリニック他

カンボジアの子どもたちの、医療事情

ポルポト派によるカンボジアの不幸の歴史は、今も医療面に深い傷跡を残しています。当時、インテリ層とみなされた医療従事者が多く粛清されたからです。
現在でも、先進国では予防や治療が可能な病気にもかかわらず、カンボジアでは適切な医療サービスがうけられずに病気に罹り重症化してしまったり、時には命を落としてしまうこともあります。 多くの村々では病気になっても、村人は数キロ離れた病院へ歩いていくしかありません。車やバイクを持っていなく、タクシーに払うお金がないからです。
子ども、特に赤ちゃんには定期検診が必要ですが病院までの距離がネックとなり検診や予防接種が受けられないケースもあります。
ユニセフ世界子供白書2017版によると、カンボジアの5歳未満児死亡率の死亡率は日本の約10倍、1歳未満の乳児死亡率は13倍、新生児死亡率に至っては16倍にものぼります。

5歳未満児
死亡率
乳児死亡率
(1歳未満)
新生児
死亡率
カンボジア 31 26 16
日本 3 2 1
※出典:ユニセフ世界子供白書2017より
※出生1000人あたり
1803.jpg

医療人材の育成も行い、カンボジア人による運営を目指して

安定した病院運営には、医療人材の育成がかかせません。 私たちは、地域のドクター・看護師・臨床検査技師・薬剤師など医療人材の技術・知識向上を 目的とした育成も行っています。 また、研修生の受け入れも行い地域全体の医療・福祉に貢献しています。

1804.jpg

人材支援


ドクター・看護師・臨床検査技師・薬剤師・地域のスタッフを育てる人材育成

病院建設・運営


ドクター・看護師・臨床検査技師・薬剤師・地域のスタッフを育てる人材育成

日本の医療関係者からも、ご支援いただいています

当院は、多くの個人の篤志家の皆様、医療関係者を含む企業様・団体様からのご支援を受け運営しています。
金銭面でのご支援の他、ボランティア診療や設備の寄付、衛生指導、病院運営のノウハウ共有などさまざまな側面で支えていただいています。

1805.jpg
※日本の大手クリニックから医療用車両を寄贈されました。
※毎年、歯科健診にきてくださる日本の歯科医院のみなさま

現地医療ボランティア募集中

日本カンボジア友好記念アンコール共生病院では、医療活動にご参加くださる医療従事者を募集しております。

院内風景

日本カンボジア友好記念アンコール共生病院のようすをご覧ください。
Angkor-Japan Friendship International Hospital」のFacebookでも随時公開中です。

1806.jpg
エントランス
1807.jpg
待合室
1808.jpg
休憩スペース
1809.jpg
診察室
1810.jpg
歯科治療ユニット
1811.jpg
手術室
1812.jpg
集中治療室(ICU)
1813.jpg
救急処置室
1814.jpg
臨床検査室
1815.jpg
X線撮影室
1816.jpg
心電図検査室
1817.jpg
特別病棟
1818.jpg
一般病棟
応募、支援、問合せ受付